2014年10月07日

デルタなグロック②

デルタなグロック②

前回の続きで、今回はグロック周りについてです。

デルタなグロック②

まずマグバンパーですが、だいたいの隊員がつけているようなので買ってみました。私は黒を買いましたが、CRYEの時代になると、アース色のような色をしたマグバンパーをちらほら確認できます。裏に+2と表記がありますが、実銃と違って装弾数が増えたりしないので、残念なところです。

KSCのマグバンパーは値段が1,000円とお手頃でした。ただ、取り付けると、かなりキチキチにはまるので、ガスの注入がし辛いです。そのため、ハンマー等の道具を使わないと、スライドができないので、かなり面倒です。

デルタなグロック②
デルタなグロック②

ライトに関しまして、海外にあるフォーラムのまとめを参考にしました。
- Flashlight : Surefire 660 (+ filtre IR)
- Flashlight : Surefire 610
- Flashlight : Surefire X200/300/400
- Flashlight : L3/Insight M6 (black)
- Flashlight : Surefire Scout 600

X300はレプがあって買いだと思いましたが、調べてみるとあまり良い評判を聞かないので実物のX200を買いました。X200はAとBがありまして、自分はAの方を買いました。前者がスポット、後者がワイドの光り方をするみたいです。

デルタなグロック②

電池ですが、イケアみたいなわかりやすい図のおかげで向きを間違えて入れることはなさそうです。

デルタなグロック②

光らせるとこんな感じです。スポット光なので丸い円を描いた光り方をします。60ルーメンですが、かなり明るく、遠くまで照らすことができます。

デルタなグロック②

ホルスターですが、ライトが収まるサファリランドのものを買ってみました。

デルタなグロック②

サファリランドの6004-836-121というホルスターでデルタの支給品らしいです。ホルスター裏にX200とグロック17、22という文字が確認できます。

デルタなグロック②
デルタなグロック②

特にがたつきの問題もなく、すっきり収納してくれます。サファリランドはガバのも持っていますが、銃の抜き差しがし易くお気に入りです。最近のデルタだと割りかし、胸や腰のあたりにホルスターを携帯するのが主流のようです。

また、ホルスターを使用しなくても単にパラクのラジオポーチなどにさしている隊員も多くみられます。

デルタなグロック②
デルタなグロック②

今回、扱っているグロックが廃盤のため、外観の方は全くいじりませんでした。今度はウェザリング含めたカスタムに挑戦できればなと思います。




<おまけ>
デルタなグロック②


グロック22といえば自分の中ではEnd Of Watchですね。今は亡き、歌舞伎町の単館系で観に行った思い出があります。会話シーンがほとんどの為、これといった派手なアクションはないですが、時折みせる緊張感のあるシーンはリアルティがあり引き込まれるものがあります。

デルタなグロック②

映画は常にX300がついたグロック22がずっと出てくるため、購買意欲を高めてくれた気がします。劇中だとグロック19という説明が冒頭にありましたが、プロップガンが用意できなかった関係か、単なる間違いか、わかりません。ちなみにLAPDのホームページで確認すると、19も22もどっちも使用しているみたいです。

今年、この監督による作品がサボタージュ、フューリーと2本あるので、これから楽しみです。今までバッド・タイム、トレーニング・デイと外れがない監督なので期待したいところです。






同じカテゴリー(デルタフォース)の記事画像
Peace Maker Game (DESERT UNION)
ギアフェス2017(装備編)
アストレア
ROCK254
デザートユニオン
スティンガー
同じカテゴリー(デルタフォース)の記事
 Peace Maker Game (DESERT UNION) (2018-05-29 03:25)
 ギアフェス2017(装備編) (2018-01-13 02:01)
 アストレア (2017-09-07 01:28)
 ROCK254 (2017-06-15 00:09)
 デザートユニオン (2017-02-02 00:24)
 スティンガー (2016-10-27 02:37)

Posted by Bucket Head at 01:21│Comments(0)デルタフォース鉄砲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。