2014年08月25日
AGITO


この前のお盆休みを使ってサバゲーに行きました。場所は初めてのアジトになります。

大阪からきた友人カマメシ氏と一緒に、溢れんばかりの荷物をもって三人で行きました。

いつもサバゲーにいくとき、ナビに目的地を入力してもピンポントで出てきませんでしたが、今回は工場跡ということもあって住所通り行くことができました。盆最終日ということもあって渋滞もなく、千葉を出発してから3時間かからないくらいで到着できました。場所もインター降りて小高いところにあるのでわかりやすかったです。




フィールドはインドアにも関わらずかなり広いです。地下から3階まであります。また壁に抜け道や足場などが多く配置されており、幾重にもルートがあります。全てを把握するのは1日では厳しそうな広さでした。またアジトは80年代の映画に出てくるような古い外車をはじめB級映画に出てくるよう小物がフィールドの隅々までありました。武器の密輸や麻薬の製造現場など細かいところまで凝っていました。映画のロケでも充分使えそうです。

地下をはじめ場所によってはかなり暗いです。そのためライトは必須です。



カマメシ氏は上下AOR2。AOR2はブロック1に近い薄いミドリでリアルなレプでした。森林フィールドで確かに効果を発揮しそうです。武器はHK416、MP7、M72とシールズちっくな装備をしていました。ただ残念なことにM72は暑さのせいか何度か暴発してました。



一方のI-439氏はMk18、M870、MP5A2を装備。MP5A2はVFCのMP5をカスタムしたものです。VFCのMP5は外観のみならず性能もよかったと思います。アウトドアをテーマしているので次回はサバゲーとキャンプを同時にしたいと夢を語っていました。

ゲームは殲滅戦7割、フラッグ戦3割ほど。走り込みは禁止です。夏なので普段使えないガスガンが使えて楽しかったです。ただ、どこから撃たれたか全然わからないので終始、緊張した戦いでした。
上記のことをざっくりまとめて動画にしてみました。3分くらいの動画ですがアジトがどんなところか雰囲気を掴んでくれれば幸いです。
<おまけ>
アジトに行ってみて何だか既視感あるなぁと思ったらロボコップでした。1は終始、工場っぽいところでドンパチしてたと思います。
Posted by Bucket Head at 01:04│Comments(0)
│サバイバルゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。