2018年06月01日
U-BOX

直近でいったサバゲで2週間ほど前にインドアフィールドのU-BOXというところに行ってきました。

なんでもHK氏が所属するサークル(カメラ)でサバゲーをやっている人がいるらしく、身内だけで貸切するので来て欲しいとのことでお誘い受けました。
U-BOXはユニオン系列のインドアで一度も行ったことのないフィールドでしたので行ってみたいところでした。


U-BOXは外観の見た目、小さめの体育館といったところでしょうか、中は意外に開放的で広いです。
ウッドチップが全面に敷かれているせいもあって、建物全体が明るくみえます。
また建物内に建物あったりして、撃ち下ろせるスペースもたくさんあったりします。

動線は絶妙なバリゲードの配置によって複雑怪奇です。見通しがいいようで悪かったりするので、ゲーム中意外にも敵に後ろをとられたりします。

場所によっては暗いところもあり、ライトは必須かと思います。



シャッターを潜ると屋外にもフィールドがあり、見張らし台があったりとちゃんとしたフィールドが広がっています。
そのためフラッグ戦のとき、屋外も含めてかなり広いフィールドとなるため攻撃の進め方に頭を使います。

今回の我々の装備。
4039氏は珍しく初期アフODAではなく、2000年中盤ぐらいのODA装備してました。
MBAVをベースにSFLCSにパラクをチャンポンさせてました。
背面はDA用かフラバンが3つありますね。

雰囲気としてはこちらの3thSFGのイメージに近い感じがします。
ウッドランドは今ではMARSOCのイメージが強いですのでODAらしさを出すのはセンスがいりますね。

そして私。
今回の貸切サバゲーにサバゲービギナーが多いと聞いていたので、ミリタリー色の薄い私服装備にしました。
ただタクティカルベスト着るだけでゲームするのは装備人間として面白くないので、手持ちの有り合わせでデルタオペレーター風の装備にしてみました。

インドアということで、取り回しのきくハンドガンを真ん中に配置させました。LBTのカンガルーポーチを真ん中に貼り、CVCのカマーバンドで挟み込みました。

M4用のマガジン収納には珍しいパラクのVIPベストを使用しました。

コンマガによるとレア度半端ないみたいですが、逆にレアすぎて使用例をみたことありません。
これがホントのUO装備といえそうです。

私の持っているものはさらに変わってて、マガジンポーチのフラップを雑なナイロンの縫い付けで延長してありました。
これで取り出しがし易いとのことでしたが、実際使ってみて気持ちよくなった気がします。
このベストは変わり種の割に場所とらないのでギアフェス東北にも持って行こうかと思います。

HK氏は悟りの境地でユーティリティーポーチとダンプポーチのみというストイックな超軽量キャリアな装備でした。



氏曰く、これはギャングスタイルなのでサバゲー自体には興味を失っていないようで安心しました。
夏には新しい銃をこしらえるぜ、とのことですのでどんな銃を買うか楽しみです。




そして一頻り、満足するまでヤラセ写真を楽しんだ後、

私の銃が壊れて遊べなくなったのでお開きとなりました。
今度はちゃんとした銃でU-BOXに行きたいと思います。
場所はサバゲのメッカ印西にあるので、雨の多い6月の季節にピッタリなフィールドだと思います。
〈次回〉

いよいよ明日からはギアフェス東北(バスツアー)になります。
ホースソルジャーの鑑賞から突貫で初期アフを進めてきました。
天気も晴れということなので最大限に楽しもうかと思います。